愛知県のパワースポット紹介


愛知県のパワースポット8選

・熱田神宮

愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1

熱田神宮(あつたじんぐう)は、神さまの中でも特に霊験のある神さまをお祀りしている名神大社の一つです。三種の神器の一つである草薙剣をご神体としていることでも知られています。

パワースポットとしての熱田神宮は、とても静かな力を感じます。悪霊などもいませんし、霊的なゴミのようなものも全くありません。そのため、気持ちが浮ついているような人が行くと、とても心落ち着く場所となっているようです。


・百間滝

愛知県新城市大野

百間滝(ひゃっけんだき)は、日本最長の断層帯である中央構造線の中にある滝で、滝つぼに断層が通っていることでも知られています。

パワースポットとしての百間滝は、自然エネルギーが強い土地となっています。このエネルギーは滝から出ているようで、周辺の土地含めてお勧めスポットになっています。通常、水場はあまり良くないことが多いのですが、この場所は大丈夫なようです。


・豊川稲荷(円福山豊川閣妙厳寺)

愛知県豊川市豊川町1

豊川稲荷(とよかわいなり)は、禅宗の一つ曹洞宗の寺院で神社ではありません。正式な名前を円福山豊川閣妙厳寺(えんぷくざんとよかわかくみょうごんじ)と言います。日本三大稲荷の一つとしても有名です。

パワースポットとしての豊川稲荷は、狐型の神さまが多数いらっしゃるようです。特に女性の神さまが多いようです。狐は動物霊として知られていて多くの場合、災いをもたらすことが多いのですが、こちらにいらっしゃる神さまはあくまでも狐「型」であって動物霊ではなさそうです。この場所は癒しのエネルギーと言うよりも破邪のエネルギーが強いようですのでお祓いなどがおすすめです。


・名古屋城

愛知県名古屋市中区本丸1-1

名古屋城(なごやじょう)は、おそらく日本人であればその名を知らない人はいないほど有名なお城です。日本100名城にも選定されていて、さらに国の特別史跡にも指定されています。

パワースポットとしての名古屋城は、特に強いエネルギーは感じません。お城の多くは悲惨な歴史を辿っているケースもあり、浮かばれない人霊がウヨウヨしていることが多いのですが、こちらはそういった悪いものも感じません。そのため、純粋に歴史的な建造物を楽しむことが出来ると思います。


・八百富神社(竹島弁天)

愛知県蒲郡市竹島町3-15

八百富神社(やおとみじんじゃ)は、竹島にある神社で別名を「竹島弁天」と言います。竹島全体が境内となっていて、特殊な自然環境のため国の天然記念物にも指定されています。

パワースポットとしての八百富神社は、神さまと精霊の姿が見えます。この土地を守っている存在のようですが、他の神社では見られない不思議な姿をしています。そのため、他では味わえない雰囲気を感じることが出来るのではないでしょうか?


・恋之水神社(恋の水)

愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91

恋之水神社(恋の水神社、こいのみずじんじゃ)は、万病に効くと言われる清水「恋の水」が有名です。その名の通り縁結びのご利益があると言われていて、水を汲んで紙コップに願いを書くと成就するとも言われています。

パワースポットとしての恋之水神社は、女性の神さまの姿が複数見えます。参拝客に興味津々といった感じで、願い事をする人たちに話しかけている姿が見えます。そのため、お願い事をする際には、神さまに話しかけるような気持ちで行うとご利益が得られると思います。


・砥鹿神社(砥鹿神社里宮)

愛知県豊川市一宮町西垣内2

砥鹿神社(とがじんじゃ)は、三河国の一宮(三河国で最も社格が高い神社と言う意味です)で、大己貴命 (おおなむちのみこと)をお祀りしている神社です。

パワースポットとしての砥鹿神社は、複数の神さまが組織的にお仕事をされている姿が見えます。すべての神さまが隙なく仕事をしていると言った様子ですので、こちらでお願い事をすると、叶えてくれるかは別としても、きちんと処理をしてくれそうです。


・松平郷(松平東照宮)

愛知県豊田市松平町赤原13

松平郷(まつだいらごう)は、江戸幕府の将軍家として知られる徳川家の発祥の地です。中でも松平東照宮(まつだいらとうしょうぐう)は、「松平氏館跡」として国の史跡に指定されています。

パワースポットとしての松平郷(松平東照宮)は、ご高齢の神さまの姿が見えます。すべてこの神さまが一人で切り盛りしているようですが、長年の経験から手際よくお仕事をされているようです。地元に根を下ろした、地域を見守るための神社のようです。


出典: スピたま




本当に今すぐ行ってほしい!名古屋の開運パワースポットおすすめ15選

①金(こがね)神社・山田天満宮/名古屋市北区

銭洗いで有名な金運アップパワースポット。

ざるの中に金銭や財宝・くじ等を入れ、えびす様・だいこく様に三度ずつ御神水をかけることで不浄と禍事が取り除かれ、ご加護を得るという。


②洲崎神社(すさきじんじゃ)/名古屋市中区

名古屋にある都会のオアシス的な神社です。

 本殿の向かって右側には、白龍龍寿大神が祀られています。仕事運&金運UPにご利益があるそう。


③若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)/名古屋市中区

山車「福禄寿車」をデザインした福禄寿みくじがおすすめ。

縁結びにご利益があるとされています。参拝されるのも若いカップルの方が目立ちます。


④晴明神社(せいめいじんじゃ)/名古屋市千種区

境内のいたるところにハートや星のマークが散らばる可愛い神社。

本殿の屋根瓦やその下には猪の目という刳り形であるハートマークが見受けられる。

恋愛運気上昇のパワースポット『恋の三社めぐり』として、「連理木」の城山八幡宮、「古井(恋)の水」の高牟神社と共に、この晴明神社も選ばれています。


⑤名古屋城/名古屋市中区

名古屋の象徴とも呼ばれる名古屋城。美しい外観とともに、巨石の持つ自然のエネルギーを感じることの出来るパワースポットとして人気です。


⑥上野天満宮/名古屋市千種区

「なで牛」をなでて学業成就のご利益をたっぷりいただいこう!

 学問の神様として親しまれる上野天満宮では、学校・塾・クラス等の団体のご依頼に限って特別な初穂料にてご祈祷を受付しております。

境内にある「なで牛」は、頭をなでると賢くなり、体をなでると体の悪い部分が良くなるといわれています。合格を願う受験生に是非訪れてもらいたいです!また、ユニークでおすすめなのは「音楽守」や「ペット用守」。


⑦徳川園/名古屋市東区

自然と歴史をたっぷり感じてエネルギーチャージが出来るパワースポット。

入り口近くにある大きな滝が「龍門の滝」です。この滝は、鯉が滝を登り切って、竜になったという伝説(登竜門伝説)に基づき作られました。

徳川家の大名庭園であり、滝や茶室、美術館も併設した大庭園です。庭園内よりパワースポットとして人気があるのは、黒門の前にあるタクシー乗り場のそばの木なんだとか!穴場金運スポットかもしれませんね。


⑧城山(しろやま)八幡宮/名古屋市千種区

縁結びのご利益にあやかりたい女性、連理木は必見です!

「連理木」と呼ばれ、いったん枝別れした木が上方で再び一つになるその特徴的な形が、良縁祈願や夫婦円満の御神木としてあがめられている。

 縁結び、良縁祈願、夫婦円満の御神木として信仰され、この木のもとで出会った男女が結婚する等のできごとが多くあります。

祈りが良縁を呼ぶ恋のパワースポットとして人気があり、桃取石での良縁占いや水みくじなどの占いがおすすめです。「連理木」と呼ばれる木が縁結びや夫婦円満の御神木として親しまれています。


⑨豊国神社(とよくにじんじゃ)/名古屋市中村区

豊臣秀吉ゆかりの「ひょうたん絵馬」で合格祈願をしよう!

この豊国神社の御利益は、抜群の出世と受験の合格という事。


⑩高牟(たかむ)神社/名古屋市千種区

恋愛運気アップのパワースポットにお参りしてご利益ゲット!

古井(恋)の清水が湧き出る事から、その水を飲むことで恋が芽生えると言われており、恋愛力アップしたい人におすすめだ。

ご祭神の高皇産霊神と神皇産霊神が、「むすび信仰の神」「縁結びの神」とされ、愛知県内では広く敬愛されている復縁神社です。

名古屋の女性に絶大な人気を誇る、恋の神様で有名な3社のひとつです。飲めば恋が生まれる」という「古井(恋)の水」が湧き出ることで有名です。恋愛力を高めたい女性たち、是非ご利益をいただきにいこう!


⑪笠寺観音(かさでらかんのん)/名古屋市南区

静かな雰囲気の境内は、のんびりできる穴場パワースポットなのです。

なぜカップルがやってくるのか。それは二人の絆をより強くするというご利益もあるからです。

ずらりと並んだ小さなお地蔵様たちで有名です。「おもかる地蔵」や「抱き地蔵」と呼ばれ、願い事を念じながら抱き上げると、その願いによって重く感じたり軽く感じたりするという不思議なパワーを持つと言われています。


⑫熱田神宮/名古屋市熱田区

名古屋に来たら行ってほしい!織田信長に開運パワーを分けていただこう。

あの織田信長も桶狭間の戦いに臨み、必勝祈願に訪れたと言われる、日本でも有数のパワースポットだ。

気持ちが浮ついているような人が行くと、とても心落ち着く場所となっているようです。

三種の神器のひとつ「草薙神剣」を御神体とする、名古屋を代表するパワースポット。大都会にいながらとても静かなエネルギーを感じることが出来、境内全体から運気アップのご利益がいただけそうです。


⑬御器所(ごきそ)八幡宮/名古屋市昭和区

「必勝鉾鈴」を鳴らせば合格できると言われています!

今日では大神さまの御神徳にあやかり厄除開運、合格必勝、縁結び祈願などを始めとして神知霊能をいただかんとする人達で日夜賑わっています。

神様にお願いを託しながら、石を持ち上げます。軽ければ願いは叶い、重ければさらに努力をする必要があります。

長寿の神である大岩の「神石」や、命の水である「吉幸水」が有名なパワースポット。その他おすすめなのは「力石」と呼ばれる不思議な形をした石。強い力を秘めていると言われ、 撫でれば強い力を授けてくれるといわれています。


⑭桜天神社(さくらてんじんしゃ)/名古屋市中区

牛さんにお願い!合格祈願のご利益ならこちらへ。

牛の像に自分の年の数だけひしゃくで水をかけると願いがかなうといわれる「願の水の牛」で有名。

戦後に柄杓の裏に願い事を書くように成り、それを見た参拝者の人達から「柄杓を授与してほしい」と求める声が多くなり、授与するようになりました。

どこか懐かしい雰囲気の「地元の観音様」に癒されてください。


⑮大須観音(宝生院)/名古屋市中区

どこか懐かしい雰囲気の「地元の観音様」に癒されてください。

大須観音では北野天満宮の流れを引いていることから、入試合格・学業成就にも効果があるとか。

一年を通して賑わう名古屋大須の「観音さま」ですが、三が日は特に、合格祈願を願う受験生や所願成就を祈念する参拝者が途切れることがありません。

商店街からすぐのところにあり、地元民から親しまれている温かい雰囲気です。観音を祀っているので、色々な願いを叶えてくれるパワースポットです。


出典: RETRIP




愛知県の復縁神社・おすすめベスト5社

 ■高牟神社 

復縁,神社,愛知県

高牟神社 (たかむじんじゃ)では、ご祭神の高皇産霊神(たかみむすびのかみ)と神皇産霊神(かみむすびのかみ)が、「むすび信仰の神」「縁結びの神」とされ、愛知県内では広く敬愛されている復縁神社です。

 

また延喜式(927)にも記載される古社ですが、近年では、境内の「古井の清水」を飲むと『恋が生まれる』言われ、名古屋市で企画されている『恋の三社めぐり』のうちの1社にも数えられています。

 

復縁祈願の際は、高牟神社のほか、「連理木」の城山八幡宮と、「晴明占い」の晴明神社をともに参拝し、恋のスタンプラリーに参加すると記念品がもらえるので、ぜひ記念スタンプを3つ揃えることをオススメします。

 

恋愛づくしの高牟神社、愛する人を想って復縁祈願に行きましょう!!

愛知県名古屋市千種区今池1-4-18 

 

■城山八幡宮 

復縁,神社,愛知県

城山八幡宮へ復縁祈願するときに絶対忘れてはいけないのが、本殿の裏手にそびえるご神木です。このご神木は、名古屋市内最大のアベマキ「連理木(れんりぼく)」で、出会いと縁結びにとてもご利益があるとされ、事実この木のもとで出会った男女が結婚するケースが多いと言われています。

 

また「恋の三社めぐり」の一社で、晴明神社、高牟神社と共に参拝してスタンプを揃えると、記念品が授与されます。

 

あなたも復縁を成就させるために、「恋の三社めぐり」をしてみませんか?

愛知県名古屋市千種区城山町2-88 

 

■洲崎神社 

復縁,神社,愛知県

洲崎神社は、縁結びを始め、金運、健康、学業、芸能などにもご神徳があり、多くの崇敬を集める復縁神社です。本殿、道祖神、石神鳥居の3つを参拝すると、昔から縁結びにご利益があると言われています。

 

参拝の手順は、本殿⇒道祖神⇒石神鳥居(小さな鳥居)で、その通りに参拝すると、みごと満願成就。縁結びのご利益があるそうです。

 

愛を復活させるために、あなたも3箇所参拝をしてみませんか。

愛知県名古屋市中区栄1-31-25 

 

■晴明神社 

復縁,神社,愛知県

晴明神社は、平安時代の陰陽師、安倍晴明公の神霊を奉斎する復縁神社です。この神社には、万物の除災清浄を表す祈祷呪符や、悪病難病を治すという霊水「清明水」などがあり、現在も魔除け厄除けの神社として信仰を集めています。

 

また、陰陽師・安倍晴明の恋愛成就「晴明占い」が人気があり、小さな社殿ながら、恋愛成就を祈願する参拝者たちが全国から訪れているそうです。

 

恋愛運気上昇のパワースポット『恋の三社めぐり』として、「連理木」の城山八幡宮、「古井(恋)の水」の高牟神社と共に、この晴明神社も選ばれています。

愛知県名古屋市千種区清明山1-6

  

■恋の水神社 

復縁,神社,愛知県

この神社の清水『恋の水』は、昔から万病に効くと言われ、平安時代の桜姫の伝説から、縁結びにご利益があるとも言われています。さらに、この水を酌んで紙コップに願いを書くと願いが叶えられる、とも伝えられています。

 

現在、口コミで人気の縁結び神社となり、若いカップルにたいへん人気があります。 

 

ご利益は、恋の病・婦人病・病気平癒。

愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91

 

出典: 復縁方法マニュアル徹底検証暴露サイト




★熱田神宮

・所在地 〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1

・期間 通年

・時間 参拝自由

・休業日 無休

・料金 参拝無料

・熱田神宮宝物館:大人300円、子供150円

・鉄道アクセス JR東海道本線熱田駅から徒歩8分または、市営地下鉄名城線神宮西駅・伝馬町駅から徒歩7分

・自動車アクセス 名古屋高速3号大高線呼続ランプから熱田駅方面へ約4km

・駐車場 400台(東・西・南門駐車場)無料


・草薙神剣とゆかりの深い神々が祀られた伊勢神宮に続く大宮。

国家安泰から家内安全まで、あらゆるご利益を授かれるパワースポットを訪れる

熱田神宮は名古屋市という大都市の真ん中に鎮座するパワースポットです。年間に650万人にも及ぶという参拝者の数は、熱田神宮が草薙の剣を御神体とする強力なパワースポットだということはもちろん、こういったアクセスの良さといった魅力も持っているからかもしれませんね。しかし、このようなアクセスが良い名古屋のど真ん中に位置し、多くの人々が訪れるパワースポットなのにも関わらず、足を踏み入れた瞬間に肌で感じる雰囲気は他のパワースポットを圧倒するほどの神聖さと静寂さを保っています。

熱田神宮を訪れることで授かることのできる御利益には、国家安泰や家内安全、開運、商売繁盛の他にも、心願成就や事業拡大といったようにとても幅広く、特に、手水舎のすぐとなりに樹齢数百年以上の楠木がそびえており、春先になるとその木の蛇が出現するのだそうですが、「その蛇を見ると開運、金運が付く。」とパワースポットファンの中で噂されているとの事。

また、戦国時代の武将織田信長が桶狭間の合戦に前に熱田神宮を訪れ、家臣達と共に戦勝祈願を行ったというお話も残っているそうです。その戦勝祈願のおかげで戦いに勝つことができたという事で、お礼に土壁を奉納したそうなのですが、その土壁は今も残っており、直接、手に触れる事も出来るのだそうです。訪れた際にはぜひ、見ておきたいスポットですね。




★砥鹿神社

・住所 〒441-1231 豊川市一宮町西垣内2・

・TEL 0533-93-2001(砥鹿神社)

・最寄り駅 JR飯田線「三河一宮」駅

・アクセス

公共交通…JR飯田線「三河一宮駅」下車徒歩5分

JR東海「豊橋駅」より豊鉄バス「砥鹿神社前」下車、徒歩2分

自動車…砥鹿神社里宮自動車道「東名豊川IC」より新城方面3分

・駐車場 あり(200台)

・祭神 大己貴命(オオナムチノミコト)

・主な御利益 家運隆昌/商売繁盛/交通安全/厄除


・砥鹿神社奥宮

本宮山は古代より霊山として崇められていた。山頂付近には磐座・岩石など信仰の対象となったと思われる遺跡も多い。初めは本宮山に祀られていたが、御神託により約1300年前の大宝年間に山の麓に遷座したとされ、山頂が奥宮になっている。霊山本宮山と古代山岳信仰の強いパワーがある。


・砥鹿神社里宮

砥鹿神社里宮の御祭神は大己貴命(大国様)である。大鳥居から参道を歩くと、もう一つの鳥居とさらに歩くと神門へと至る。境内には三河えびす社が祀られ、二宮社、三宮社、そして本社社殿と総檜造りの荘厳な建物が並ぶ。また、本宮山の山頂には奥宮がある。




★豊川稲荷妙厳寺

・所在地 〒442-0033 愛知県豊川市豊川町1

・期間 通年

・時間 参拝自由

・休業日 無休

・料金 参拝無料

寺賓館入館料:一般400円、大学・高校生300円、中学・小学生100円

・鉄道アクセス JR飯田線豊川駅から徒歩5分

・自動車アクセス 東名高速道路豊川ICから5分

・駐車場 600台(豊川稲荷大駐車場)1日400円(正月500円)


・日本三大稲荷にして、福徳と商売繁盛のパワースポット。

すでに江戸時代から全国的に信仰された伝統的なパワースポットを訪れる

豊川稲荷妙厳寺の奥宮

豊川稲荷妙厳寺の奥宮

豊川稲荷とみなさんに呼ばれている豊川稲荷妙厳寺は、お参りの前に、まず正式にどのような存在なのか、今一度確認する必要があります。

豊川稲荷妙厳寺の正式名称は「円福山 豊川閣 妙厳寺」。豊川稲荷という略称・愛称からはお稲荷さん、鳥居があることからは神社と思われることが多いそうですが、この正式名称が示すとおり、豊川稲荷妙厳寺はお寺というのが正式な理解となります。お寺というとおり、ご本尊は千手観音で、曹洞宗の寺院として活動されています。

なぜ、鳥居があるのかというのは答えは簡単で、明治時代以前、神仏混合で祀られた神社やお寺が多くあり、1871年(明治4年)の神仏分離令までは、両方が存在したからでした。一度はお寺に戻しますが、戦後に鳥居が復興されたというわけです。

「稲荷」と呼ばれる理由は、鎮守としてお祀りされている荼枳尼天(だきにてん)様への信仰とのことです。お寺に伝わる縁起によると、鎌倉時代の禅僧・寒巌義尹(妙厳寺では法王派の法祖として尊崇)が入宋し、文永4年(1267年)、日本へ船で帰国の途上、吒枳尼天の加護を受けたのがきっかけとなり、この天を護法神として尊崇するようになったということです。この鎮守の枳尼天(だきにてん)様が白い狐に跨っておられることからいつしか「豐川稲荷」が通称として広まったとのことです。


さて、話が難しい方へといきましたが、肝心のパワースポットの紹介と、お参りの仕方を解説します。特に大きなパワーを持つとされているのが「大黒堂」と「霊狐塚」です。何百年も庶民の味方となり、見守り続けてきてくれたありがたい存在。大きくやさしいパワーを受け取りましょう。

大黒天堂

お堂の前に立っている石像は、手に触れて摩することにより福徳を授かると言われています。

霊狐塚

参道の奥に位置する、たくさんの狐様が並ぶ圧巻のパワースポットです。なんと1000体以上おられるとか(お稲荷様と呼ばれても仕方がない気が)。その奥にある霊狐塚が、目指すべき金運パワースポット。大きな岩があるのですが、この岩の隙間には、硬貨があり、それを木の枝などでうまく取り出せるとお金持ちになると言われています。取り出したお金はお守りにして、一年後にお金が儲かっていたら、お礼としてその何倍かの硬貨をこの岩の隙間に隠しにくるとよいといわれています。つまり、取り出そうとする硬貨は、ご利益があった人のお礼の硬貨というわけです。幸せがつながっていく、素晴らしい金運パワースポットといえるでしょう。

豊川稲荷の正式なお参りの仕方

1.手を洗い口をすすぎ衣服を整え姿勢を正します。

2.合掌し「帰命頂礼(又は南無)豊川枳尼眞天( キミョウチョウライ トヨカワダキニシンテン )」と唱えて拝礼し、これを3回繰り返します。

3.「尸羅婆陀尼黎吽娑婆訶(オンシラバッタニリウンソワカ)」と21回(7回でも可)唱えます。

4.願いを込めて黙想・祈念し、これを3回繰り返します。