★東京都のパワースポット紹介


東京都のパワースポット8選

1 明治神宮

2 東京大神宮

3 浅草寺

4 神田明神(神田神社)

5 高尾山薬王院(高尾山薬王院有喜寺)

6 柴又帝釈天

7 徳大寺(摩利支天)

8 深川不動尊(深川不動堂)


出典: スピたま




東京都のパワースポット

・皇居 東京都千代田区皇居外苑1-1 その他

・平将門首塚 東京都千代田区大手町1-2-1外 その他

・氷川神社 東京都港区赤坂6-10-12 神社・仏閣

・稲荷鬼王神社 東京都新宿区歌舞伎町2-17-5 神社・仏閣

・十二社熊野神社 東京都新宿区西新宿2-11-2 神社・仏閣

・諏訪神社(高田馬場) 東京都新宿区高田馬場1-12-6 神社・仏閣

・大鳥神社 東京都目黒区下目黒3-1-2 神社・仏閣

・瀧泉寺 東京都目黒区下目黒3-20-26 神社・仏閣

・池上本門寺 東京都大田区池上1-1-1 神社・仏閣

・多摩川浅間神社 東京都大田区田園調布1-55-12 神社・仏閣

・豪徳寺 東京都世田谷区豪徳寺2-24 神社・仏閣

・桜神宮 東京都世田谷区新町3-21-3 神社・仏閣

・世田谷八幡宮 東京都世田谷区宮坂1-26-3 神社・仏閣

・等々力不動尊 東京都世田谷区等々力1-22-47 神社・仏閣

・金王八幡宮 東京都渋谷区渋谷3-5-12 神社・仏閣

・東京ジャーミイ・トルコ文化センター 東京都渋谷区大山町1-19 その他

・東郷神社 東京都渋谷区神宮前1-5-3 神社・仏閣

・明治神宮 東京都渋谷区代々木神園町1-1 神社・仏閣

・代々木八幡宮 東京都渋谷区代々木5-1-1 神社・仏閣

・新井薬師梅照院 東京都中野区新井5-3-5 神社・仏閣

・井草八幡宮 東京都杉並区善福寺1-33-1 神社・仏閣

・大宮八幡宮 東京都杉並区大宮2-3-1 神社・仏閣

・荻窪八幡宮 東京都杉並区上荻4-19-2 神社・仏閣

・相即寺 東京都八王子市泉町1132 神社・仏閣

・高尾山山頂 東京都八王子市高尾町2176 自然

・高尾山薬王院別院不動院 東京都八王子市高尾町2210 神社・仏閣

・高尾山薬王院有喜寺 東京都八王子市高尾町2177 神社・仏閣

・武蔵野稜墓地 東京都八王子市長房町武蔵陵墓地 古墳・遺跡

・立川諏訪神社 東京都立川市柴崎町1-5-15 神社・仏閣

・井の頭弁財天 東京都三鷹市井の頭4-26-1 神社・仏閣

・玉光神社 東京都三鷹市井の頭4-11-1 神社・仏閣

・塩船観音寺 東京都青梅市塩船194 神社・仏閣

・武蔵御嶽神社 東京都青梅市御岳山176 神社・仏閣

・大國魂神社 東京都府中市宮町3-1 神社・仏閣

・深大寺 東京都調布市深大寺元町5-15?3 神社・仏閣

・高幡不動尊金剛寺 東京都日野市高幡733 神社・仏閣

・阿伎留神社 東京都あきる野市五日市1081 神社・仏閣

・東伏見稲荷神社 東京都西東京市東伏見1-5-38 神社・仏閣

・奥氷川神社 東京都西多摩郡奥多摩町氷川178 神社・仏閣

・小河内神社 東京都西多摩郡奥多摩町河内149 神社・仏閣


出典: マピオン




【学業・恋愛・金運・厄除け対策】運気を上げる都内のパワースポット17選

【1】日枝神社/千代田区

【2】高尾山・薬王院/八王子市

【3】七代の滝/青梅市

【4】愛宕神社/港区

【5】梅照院(新井薬師)/中野区

【6】神戸岩・払沢の滝/檜原村

【7】築地本願寺/中央区

【8】東京大神宮/千代田区

【9】大國魂神社/府中市

【10】等々力渓谷/世田谷区

【11】小網神社/中央区

【12】明治神宮/渋谷区

【13】皇居/千代田

【14】出世不動尊(長専院不動寺)

【15】芝公園/港区

【16】白山神社の大ケヤキ/練馬区

【17】東京駅のイチョウ並木/千代田区


出典: Tabimo




【2015年度・東京都内の人気パワースポット限定】抑えておきたい話題のおすすめランキングTOP20

第1位 日枝神社

東京・赤坂の日枝神社は、江戸城築城の際、徳川家康が川越にあった山王社を勧請し、江戸の鎮守としたもの。元々が都市のお守りになるくらい、力の強い神社です。

ご祭神は大山咋神(おほやまくひのかみ)。この神様は、元々は農耕の神としてあがめられており、日枝神社もまた、江戸という都市の鎮守とともに、五穀豊穣を祈り建設されたものでした。

転じて現在では、産業全般の鎮守とされる日枝神社。金運、仕事運をアップさせたい人は是非ご参拝しましょう。

また、日枝神社には、恋愛の神として有名な女神さま、伊弉冉神(いざなみのかみ)も祀られています。このことから、恋愛成就、安産育児のパワースポットとしてもご利益・抜群の効果を誇る日枝神社です。


第2位 明治神宮

有名どころにはなりますが、都内のパワースポットとして抑えておきたいのは「明治神宮」です。明治神宮には、明治天皇・皇后が祀られていますが、明治神宮がパワースポットとして名高いのはご祭神の由緒だけではありません。この地は、富士山という日本の最高峰ともいえるパワースポットから、皇居に抜ける龍脈(力の流れ)の合流点に存在しています。それゆえに、明治神宮に植樹された木々は非常に早く成長し、100年も経過しないうちに、完全な森となりました。ここには総合運を活発にさせる自然のパワーがみなぎっています。


※注意※

明治神宮内の「清正井(きよまさのいど)」は数年前にブームになったパワースポットの代名詞的な場所ですが、大勢の人が押し寄せて人の気や邪念が溜まりやすくなっています。陰の気が満ちる夕方以降や、雨の日に行くと、悪い気をもらいやすいので、注意が必要です。霊的に敏感な方は特に避けた方が良いみたいです。

ただ、本来の清正井は、涸れることなく湧き出る清らかな湧水によって、強い浄化作用が満ちているパワースポットのようです。晴れた日の朝の午前中までに訪れるのであれば問題ないでしょう。


第3位 東京大神宮 

「東京のお伊勢さま」こと、東京大神宮もまた、東京のパワースポットとしては見逃せない場所です。ここにはふたつ名のとおり、伊勢神宮が勧請されており、ご祭神は日本の最高神である天照大神(アマテラスオオミカミ)、衣食住の守護神である豊受大神(トヨウケノオオカミ)、そして絶世の美女とうたわれる倭比賣命(ヤマトヒメノミコト)など。これらのご祭神の御利益により、東京大神宮は恋愛成就や縁結び、そして、女性の魅力をより引き立ててくれる効果のあるパワースポットとして、人気を集めているのです。


第4位 高尾山薬王院

東京23区からちょっと離れ、第4位のおすすめは高尾山、薬王院。こちらは、言わずと知れた八王子の高尾山に鎮座する寺院です。その歴史は古く、聖武天皇の勅命により、天平16年に行基が開山したといわれています。


薬王院自体は、「有喜寺」といわれる寺ですが、メインの本殿は飯綱大権現を祀る神社で、鳥居もあります。飯綱大権現とともに、高尾山に縁の深い天狗は、厄除けと衆生救済を行ってくれる神様。高尾山の雄大な自然とともに、訪れた人の開運をたすけてくれるパワースポットです。



第5位 等々力渓谷

ほとんど都心といっても良い、東京都世田谷区に存在する、東京23区内唯一の渓谷。美しい湧水は訪れる人のオーラを清め、現代人にありがちな心の汚濁を洗い流してくれます。穴場的なスポットだと思うのでオススメ度・高!


最奥の弁天堂明王台には、弁財天が祀られていますので、ここにお参りすると厄除け、開運、そして金運アップを期待できます!


第6位 花園神社 

東京都新宿区の総鎮守として名高いのは、花園神社です。日本の神話の中でも美女神として名高い木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤヒメ)が祀られ、恋愛、夫婦和合、縁結びのパワースポットとして人気を博しています。


第7位 湯島天満宮

いわゆる湯島天神は、かの有名な菅原道真を祀っていることで有名ですが、実はもともとは、天手力男命(アメノタヂカラノオノミコト)という、力持ちで、人と人との縁を結ぶ神様が祀られていたものです。そこへ、道真公を合祀したのが、現在の湯島天神です。したがって、学問の御利益があるのはもちろん、縁結びのパワースポットとしても大きな力を持っています。都内でビジネスチャンスを掴みたい方、文筆業の方も是非訪れたいスポットですね。


第8位 神戸岩(かのといわ)

東京都指定の天然記念物であるこの岩は、高さ100mの大岩壁です。この岩壁周辺には、清流もあり、そこから大地と水のパワーがあふれ出している、東京屈指のパワースポット。周辺のキャンプ場から徒歩でアクセスすることができ、また、岩の周辺には鎖や梯子が巡らされていて、そこを掴まりながら一周することもできます。大自然のパワーをチャージしましょう。


第9位 愛宕神社

愛宕神社のご祭神は、主神が火産霊命(ホムスビノミコト)という火の神。元々は、江戸の防火の神様として祀られたものですが、火の神であることから、昨今では心に火を付け、熱い気持ちを持つという面から、恋愛と縁結びにも御利益があるといわれています!又、商売繁盛、IT・コンピュータ関係の守り神として、東京でいちやく有名な人気パワースポットでもあります。ビジネスマンとの相性良し!


第10位 東京タワー タワー大神宮

いわゆる、東京スカイツリーが登場して久しい昨今、あえて東京タワーを……という方はさほどに多くはないかもしれませんが、ここはれっきとしたパワースポットのひとつ。高いところはパワーが天に向かい集まる場所であるため、スカイツリーはもちろん、東京タワーにも東京の大地のパワーが集まるといわれます。中でも展望台2Fに鎮座するタワー大神宮には、知る人ぞ知る、伊勢神宮が勧請されているため、霊験もあらたか。身長、成績など、何かを「高く」したい人に御利益をもたらす話題のパワースポット。特に目的がなくても、ぜひ「徳を高く」と祈りたいところです。


第11位 鬼子母神堂 

子育ての神様、鬼子母神を祀っています。鬼子母神は神と名が付きますが、インドの女神で、ここも神社ではなく「お堂」というスタンス。安産育児の女神として霊験あらたかな鬼子母神がいまも信仰されています。境内には樹齢700年にも及ぶ大イチョウが隆々とそびえ、鬼子母神の霊験とともに、訪れる人にパワーを与えているのです。


第12位 東伏見稲荷神社 

観光地として、またパワースポットとして名高い、京都の伏見稲荷大社の分社として、昭和4年に勧請された神社です。ご祭神に宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)が祀られていますが、この神様は人々の衣食住をつかさどることから、商売繁盛、金運の神として知られています。また、芸能や縁結びにも。京都の大社を思わせる、無数の赤い鳥居が神々しく、その御利益を象徴しているかのようです。


第13位 神田明神 

「江戸総鎮守」と銘打たれる神田明神(神田神社)は、江戸城の鬼門の守りとして400年のあいだ、東京を守り続けてきました。複数いるご祭神の中でも、特に強力と言われるのが、平将門命(たいらのまさかどのみこと)。つまり、関東で死し、朝廷に祟ったという、かの有名な平将門を封じ、江戸の守りとして利用した神社なのです。平将門命は厄除け、そして勝負運の神として祀られ、そのパワーを得るため参拝者も後を絶たない神社です。仕事運、商売運の運気アップには欠かせません。


第14位 皇居外苑

皇居外苑は、広大なその全体が話題のパワースポットとなっています。元々、皇居というその場所自体が、強力なパワースポットだからこそ、江戸城築城の土地として選ばれた経緯があります。いまも何重にも守られた静謐な土地、その一部分が皇居外苑であると言うこともできるでしょう。


皇居外苑の中でも、数ある歴史遺構の中には、歴史のパワーともいうべき強い力が宿っているといいます。是非その力をもらいに、二重橋や、桜田門を訪れてみましょう。


第15位 武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)

都心から離れ、青梅に目を向けましょう。ひときわ強い人気パワースポット、武蔵御嶽神社を忘れてはなりません。

こちらは創建が、崇神天皇の7年にまでさかのぼると言われます。聞き慣れないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実在する可能性の高い最古の天皇、第10代の天皇といわれるのが崇神天皇です。天平8年には行基が訪れ、関東の鎮護を祈願しています。


境内には、神代ケヤキ、子授けヒノキなどが点在しており、訪れるだけでパワーチャージができるほか、日本武尊をお祀りした本殿では、武運、恋愛運、総合運を祈願することができます。


第16位 小網神社

小網神社は、東京銭洗い弁天とも言われる、金運の神社です。実は金運パワースポットとしては、東京随一といってよい知名度を誇る小網神社。社殿の左側にある小さな泉でお金を洗い、財布の中などに入れておくと、さらなるお金を呼ぶというから不思議です。


第17位 水天宮 

現在遷宮中のため、日本橋浜町に仮宮を構える水天宮。東京の子宝祈願、安産祈願の拠点として、多くの人の願いを叶えてきたパワースポットです。妊活中の方、安産祈願の方、あるいは、お身内の安産祈願など、赤ちゃんに関することなら是非、水天宮をご参拝してみてくださいね。


第18位 小石川後楽園

都心の癒やしのスポットとして有名な小石川後楽園ですが、ここもまた、都会にあって水と植物が息づく、ヒーリング効果ばつぐんのパワースポットのひとつです。かの水戸の黄門様こと、光圀公が完成させた公園は、儒学の教えにもとづいて絶妙な自然のバランスを保っており、訪れればバランスの崩れた自分のオーラが整うのを感じることでしょう。


第19位 大國魂神社 

厄払いの神社として有名な大國魂神社。歴史が古く、創建は西暦111年と言われています。ご祭神の大國魂大神は、出雲大社にもみられる縁結びの神様。御利益は厄除けだけではなさそうです。また摂社に祀られる天鈿女命(アメノウズメノミコト)という女神は、女性の守り神であり芸能の神でもあります。そのため、美魔女を目指す女性たちの参拝も絶えないようです。 


第20位 石神井公園

難読で有名な石神井公園は、水のパワーがひろく息づく公園です。三宝寺池をはじめ、園内に池が点在。池は水の運、水は金運をあらわすものですので、金運をつけると同時に、石神井公園の清涼感あふれる空気は、オーラをリフレッシュさせ、あなたに幸運を運んでくることでしょう。


出典: どんべえとめがね




運気がバツグンに上昇する!東京のパワースポット4選

・恋愛運アップならここ!東京大神宮

・子授、安産、子育てのご利益ならここ!鬼子母神社

・東京で外国人に人気観光スポットNo1が体感できる|東伏見稲荷神社

・都会と緑が織りなす景観がいいパワースポット|赤坂日枝神社


出典: 「ナンシー」




東京パワースポット20選! 運気を高めてもっとHAPPYになろう!

NO.01:日枝神社

東京パワースポット20選!日枝神社

名称:日枝神社

住所:千代田区永田町2-10-5

この神社は江戸城建設の時に、鬼門に神田神社、裏鬼門に日枝神社を建設し、中央に江戸城を建設。 江戸を守るためにこの神社は作られ、今も東京を守っています。


NO.02:目黒雅叙園

東京パワースポット20選!

名称:目黒雅叙園

住所:東京都目黒区下目黒1-8-1

和洋折衷の独特な様式は、宮崎駿監督のアニメーション「千と千尋の神隠し」中に登場する、湯屋の従業員宿舎のモデルとなったことでも有名。中庭にある滝の周りが非常に強いエネルギーを持っていると言われています。


NO.03:明治神宮

東京パワースポット20選!明治神宮

名称:明治神宮

住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1

面積約70万平方メートル、本殿を中心に厄除・七五三などを祈願を行う神楽殿、「明治時代の宮廷文化を偲ぶ御祭神ゆかりの御物を陳列する」宝物殿、「御祭神の大御心を通じて健全なる日本精神を育成する」武道場至誠館などがある。清正の井戸が近年有名になってはいるが賛否両論あり、噂だけを鵜呑みにするよりも自身で体験してみる事が良いでしょう。


NO.04:等々力渓谷

東京パワースポット20選!等々力渓谷

名称:等々力渓谷

住所:

谷沢川が等々力付近の国分寺崖線を流下する際に削り形成した渓谷で、台地面との標高差は 10m ほどである。周辺で宅地化が進んだ今もなお森林が残り、斜面の各所より湧水が見られる。等々力渓谷の一番奥には弁天堂明王台がある。この小さな池の中にの島に弁財天様が祀ってあり、ここが一番パワーの強いパワースポットと言われています。


NO.05:芝東照宮(東京・芝公園)

東京パワースポット20選!芝東照宮

名称:芝東照宮

住所:東京都港区芝公園4-8-10

芝公園の一角にあり、元来は増上寺内の社殿、明治初期に神仏分離令により、増上寺から切り離されて芝東照宮となりました。


NO.06:増上寺

東京パワースポット20選!増上寺

名称:増上寺

住所:東京都港区芝公園4-7-35

浄土宗大本山で徳川将軍家ゆかりの寺でもあります。三解脱門があり、この門をくぐると、3つの煩悩(むさぼり、いかり、おろかさ)を解脱できるとされ、それゆえ「三解脱門」と言われている。また。門の2階内部には釈迦三尊像と十六羅漢像が奉安されています。


NO.07:とげぬき地蔵

東京パワースポット20選!とげぬき地蔵

名称:とげぬき地蔵

住所:東京都豊島区巣鴨3-35-2

ご本尊は延命地蔵尊、通称「とげぬき地蔵尊」、その境内(本堂横)には、石造の聖観音(しょうかんのん)像、通称「洗い観音像」がある。とげぬき地蔵:本尊の姿を刷った御影(おみかげ)に祈願、またはその札を水などと一緒に飲むと、病気の治癒に効果があるとされます。


NO.08:花園神社

東京パワースポット20選!花園神社

名称:花園神社

住所:新宿区新宿5-17-3

花園神社は、徳川家康の江戸開府以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めるパワースポットです。商売繁盛・縁結びや芸能の神様。境内にある威徳稲荷神社は夫婦和合、子授け、縁結びの神様として有名です。


NO.09:愛宕神社

東京パワースポット20選! 愛宕神社

名称:愛宕神社

住所:東京都港区愛宕 1-5-3

愛宕神社の名所の一つに「出世の石段」と呼ばれる石段があり、その石段を馬で一息で登りきり、見事、梅を手折って江戸の三代将軍、徳川家光公に献上した武士が出世したことからそう呼ばれています。また、ここは江戸城の堀を作る時の土を積んだ山であるという話もありましたが、科学的検証の結果しっかりと地層が残っていることがわかり、天然の山であると証明されています。 


NO.10:東京カテドラル聖マリア大聖堂

東京パワースポット20選!東京カテドラル聖マリア大聖堂

名称:東京カテドラル聖マリア大聖堂

住所:東京都文京区関口 3-16-15

東京カテドラル聖マリア大聖堂の敷地内奥には、フランスのルルドの泉の洞窟を再現した場所もある。ルルドの洞窟は、今から約150年前、聖母マリアが聖女ベルナデッタに「無原罪の御宿り」を告げたとされる場所。

その洞窟から涌きだした水(霊泉)を飲んだ人は病気が治るなど、数々の奇跡が起きており、今では全世界から多くの信徒が訪ずれる有名な巡礼地、聖地とされています。


NO.11:富岡八幡宮

東京パワースポット20選!富岡八幡宮

名称:富岡八幡宮

住所:江東区富岡1-20-3

江戸勧進相撲発祥の地として知られ、それ故、勝負の神様としても有名。御本殿の後ろには、戦火の中で水を放ち火を消したという伝説のある一対の銀杏の御神木があり、静かなエネルギーの溢れる場所であると言われています。


NO.12:湯島天満宮

東京パワースポット20選!湯島天満宮

名称:湯島天満宮

住所:東京都文京区湯島 3-30-1

湯島天神創建時に祀られた神話の神様(天之手力雄之命)は、単に腕力が強かっただけで無く、もろもろの妖しい罪や穢れを祓い清め給う徳と威厳のある神とされている。現在は『学問の神様』として合格祈願の名所の一つとして有名な湯島天満宮、学業成就に加えて縁結びも有名です。


NO.13:高尾山

東京パワースポット20選!高尾山

名称:高尾山

住所:東京都八王子市高尾町2177

ミシュランで星を獲得したことから大人気の観光スポットになっている「高尾山」。大地の力(気)がみなぎる場所として、多くの人々に愛されているスポットです。エネルギーの強い場所としては境内に入る前にある浄心門などが有名です。


NO.14:七代の滝

東京パワースポット20選!七代の滝

名称:七代の滝

住所:東京都青梅市御岳山176

七代の滝は、東京都青梅市の御岳山にある滝。落差50mの大小8つの滝の集まりで、一般には一部分しか見られない。御岳山の中でも特にマイナスイオンあふれるパワースポットと言われています。


NO.15:築地本願寺

東京パワースポット20選!築地本願寺

名称:築地本願寺

住所:東京都中央区築地3-15-1

築地本願寺は京都の西本願寺内東京別院、1617年に東日本橋に建てられたが明暦の大火で焼け築地に移転された。移転する際、この地を埋め立てたため「築地」(地を築く)という名になった由来がある。本堂内は伝統的な真宗寺院の造りになっており、とても暖かい波動が感じられ、ご本尊の阿弥陀如来前あたりで20~30分くらい座っていると心が洗われると言われています。


NO.16:新宿御苑

東京パワースポット20選!新宿御苑

名称:新宿御苑

住所:東京都新宿区内藤町11

もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった。1879年に新宿植物御苑が開設され、宮内省の管理するところとなったが、第二次世界大戦後は一般に公開され、現在は環境省管轄の国民公園として親しまれています。


NO.17:東郷神社

東京パワースポット20選!東郷神社

名称:東郷神社

住所:東京都渋谷区神宮前1-5-3

東郷神社は、日本海海戦でロシアバルチック艦隊を破った元帥海軍大将の東郷平八郎を祭神とする神社で東郷の強運と勝運にあやかろうとする受験生やギャンブル愛好者の参拝が多い場所として知られています。


NO.18:神戸岩・払沢の滝

東京パワースポット20選!神戸岩

名称:神戸岩

住所:東京都西多摩郡檜原村

神戸岩(かのといわ)は、東京都西多摩郡檜原村の神戸川上流にある高さ約100m、幅約140mの大岩壁がそそり立つ豪快な岩壁。神戸とは大嶽神社の入口を意味する。神戸岩を含めた周辺地域がパワースポットで、大地の裂け目 から地球のエネルギー(土エネルギー)が放出されていると共に、その岩の間を流れる清流にも 良質な「水エネルギー」が豊富に宿っていると言われています。


NO.19:父島・中央山

父島・中央山

名称:父島・中央山

住所:東京都小笠原村父島

父島は一度も大陸と陸続きになったことがない海洋島で、多くの固有種が存在する。島そのものが国立公園である。また、中央山の山頂は溶岩の岩盤によって出来ているが、その一分が舞台のようになっている。ここがパワースポットとして人気があります。


NO.20:国立科学博物館附属 自然教育園

東京パワースポット20選!自然教育園

名称:国立科学博物館附属 自然教育園

住所:東京都港区白金台5-21-5

マイナスイオンが邪気を払うパワースポット。森や干潟など、自然のままの野草に会える植物園。濃い緑が作り出す朝露などの水のよいパワーで、悪い気が祓われる。特に木の枝がアーチ状になった道は力が強いと言われています。


 出典: スピチュアルブレス




★明治神宮

・住所 〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1

・TEL 03-3379-9281

・最寄り駅

JR「原宿駅」表参道口より徒歩1分

東京メトロ千代田線「明治神宮駅」より徒歩1分

・アクセス

東京駅から…JR山手線「東京駅」~「原宿駅」

品川駅から…JR山手線「品川駅」~「原宿駅」

上野駅から…JR山手線「上野駅」~「原宿駅」

首都高速4号新宿線代々木ICより約5分

・駐車場

明治神宮駐車場あり

民間駐車場が周辺に多数あり

・祭神 明治天皇・昭憲皇太后

・主な御利益

開運/癒し/失恋の癒し/浄化/夫婦円満/家内安全/身体安全/厄祓い/合格祈願/社運隆昌/商売繁昌


・島田秀平さんの紹介で一気に有名になった清正井を有する東京都有数のパワースポット。いえ、関東地方でも有数のパワースポットです。30年連続で三が日の参詣客数日本一を誇るため、誰もが知っている神社ですが、その御利益は特筆もの。東京ドーム約15個分という広い敷地には、全国各地から集められた365種類、約10万本の木が植えられています。


大都会の東京の神社ですが、なぜこれほどまでにパワースポットとして有名なのかというと、龍脈上にある大変縁起が良い場所のうえ、先に書いたように多くの木々に囲まれた大自然のパワーが出ているから。心身が癒されるのはもちろんのこと、失恋の悲しみが癒されるパワースポットとしても知られています。


さらに特筆すべき存在が清正井。菖蒲田の左にある加藤清正が掘ったとされる井戸ですが、明治神宮の中でも良い“気”が集まっているとされ、心身が清められるご利益があります。また、明治神宮内のパワースポットとして代表的なのが夫婦楠。夫婦円満・家内安全の象徴といわれており、ここから本殿までもパワーがあるといわれています。


これら多くのパワースポットを持つ神宮の杜そのものが神域とされ、参拝者を包み込んでくれるような雰囲気を、ぜひとも体感してほしいパワースポットです。




★代々木八幡宮

・所在地 東京都渋谷区代々木5-1-1

・電話番号 03-3466-2012

・最寄り駅 小田急線「代々木八幡駅」、千代田線「代々木公園駅」

・アクセス

【電車】小田急線「代々木八幡駅」徒歩5分、千代田線「代々木公園駅」代々木上原寄り出口徒歩5分

【車】首都高速「代々木ランプ」から5分、「初台南出口(上り)」から1分、「中野長者ランプ」から10分

・駐車場 あり(無料)

・主祭神 応神天皇

・創建 1212年(建暦2年)

・社格等 村社

・総本社 宇佐神宮

・例大祭 9月23日


・代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう)は、境内に縄文時代の古墳(代々木八幡遺跡)があり、縄文時代からの聖地です。

境内全体が古代神や精霊に守られていて、時代の影響を受けにくい場所。

「芸能人が代々木八幡宮の近くに住むと大ブレイクする」といわれています。


●ご利益:浄化、仕事運

・無垢な自分・根源的パワーを取り戻す。魂の意志を思い出す。素直になれる。リフレッシュできる。

・有言実行のパワーを授かる。災厄を取り除き、運気を軌道に戻す。

・ここ一番運気をアップしたい時は、正式参拝をするとよい。




★神田明神

・所在地 東京都千代田区外神田2-16-2

・電話番号 03-3254-0753

・アクセス

【電車】

 ・JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分

 ・JR「秋葉原駅」電気街口より徒歩7分

 ・地下鉄「御茶ノ水駅」「新御茶ノ水駅」「末広町駅」聖橋口より徒歩5分

【自動車】

 ・首都高速都心環状線「神田橋出口」

 ・首都高速1号上野線「上野出口」

・駐車場 若干数あり

・ご祭神 大己貴命、少彦名命、平将門命

・創建 730年(天平2年)

・社格等 東京十社、准勅祭社

・例大祭 5月15日、神田祭:5月9日~15日頃


●都心の仕事運・商売の縁結びで外せない神社

神田明神(かんだみょうじん)は、江戸城の表鬼門除けに鎮座する、江戸総鎮守。

江戸三大祭・日本三大祭の神田祭が有名で、江戸の幕府・庶民に広く崇敬されてきた神社です。

日本のビジネスの中心地、大手町・丸の内を氏子地域に持ち、企業参拝も圧倒的。

(他にも神田・日本橋・秋葉原・築地魚市場など、108町会の総氏神)

男性・商売の縁結びをもたらす、都心の仕事運では外せない神社です。




★湯島天神(湯島天満宮)

・【所在地】文京区湯島3-30-1

・【お問い合わせ】 03‐3836‐0753

・【交通のご案内】

東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩2分

東京メトロ銀座線「上野広小路」駅より徒歩5分

東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅より徒歩8分

JR山手線・京浜東北線「御徒町」駅より徒歩8分

都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅より徒歩5分

都バス都02、上69「湯島三丁目」より徒歩1分


・創建は古く、雄略天皇2年(458)と伝えられる。

太田道灌が再興、徳川家康は江戸入りの際、神領五石を寄進している。

菅原道真を祀るこの神社は、学問の神様として別名湯島天神としても広く知られている。

境内には銅製の鳥居や、迷子探しの奇縁氷人石がある。

また、江戸時代には谷中感王寺(天王寺)、目黒不動と並び三富と呼ばれ、幕府公認の富くじ(富突き)を発行した。

泉鏡花作の新派の名作『婦系図』の舞台としても有名で、新派の記念碑や鏡花の筆塚もある。




★東京大神宮

・所在地 東京都千代田区富士見2-4-1

・電話番号 03-3262-3566

・最寄り駅 飯田橋駅(JR中央線・総武線、地下鉄有楽町線・南北線・東西線・大江戸線)

・アクセス

【電車】JR中央線・総武線「飯田橋駅」西口徒歩3分

 有楽町線・南北線・東西線・大江戸線「飯田橋駅」B2a出口/A4出口徒歩5分

【車】首都高速池袋線「西神田出口」(下り方向)・「飯田橋出口」(上り方向)

・駐車場 なし(周辺の民間駐車場を利用)

・主祭神 天照皇大神、豊受大神

・創建 明治13年(1880年)

・社格等 別表神社

・総本社 伊勢神宮

・例大祭 4月17日


・都内の縁結びと恋愛のパワースポットを訪れる

関東のパワースポット、東京のパワースポット、都内のパワースポットの東京大神宮の写真

▲東京大神宮本殿の様子

全国の中でも有数の知名度を誇る、縁結びと恋愛のパワースポット「東京大神宮」は、女性たちのあいだで大人気。口コミ情報でやって来た女性たちが連日、長蛇の列に並びお参りしています。特に参拝者が多いのは土曜日とのこと。可能であれば、まだ行列がマシな平日に参拝したい神社です(それでも、長蛇の列の日はあります)。女優の宮崎あおいさんと俳優の高岡蒼甫さんが、東京大神宮で挙式をあげたことでも有名になりました。


東京五社に数えられる東京大神宮は、そもそも、「東京のお伊勢さま」と呼ばれ、創建された明治以降、都内や関東に住む人々から愛されてきました。そして、東京大神宮は、初めて神前結婚式を行った神社で有名で、神職の教科書「祝詞例文集」には、東京大神宮の結婚式祝詞が掲載されているとのことです。


この神前結婚式を最初に行った神社というエピソードと、天照大神(アマテラススメオオカミ)、豊受大神(トヨウケノウウカミ)、縁結びの神様でもある「造化の三神」、倭姫命(ヤマトヒメノミコト)がご祭神という事実を背景に、東京大神宮へ参拝した後「縁結び」に恵まれたという素晴らしい話が、ブログやSNSを介してさらに広まり、みなさんの知るところとなりました。


東京大神宮は、恋愛成就のためのお守りやおみくじなどが多数あることでも有名。恋する女性にとっては、とても気になる神社です。中でも、人気No.1のものは「恋みくじ」(和紙人形付き)。恋愛成就のためのアドバイスがたくさん記され、表情や着物がそれぞれ一つずつ異なるかわいい和紙人形がついています。


さらに、有名な歌人の恋の歌が記されたしおりとしても使えるおみくじ「縁結びみくじ」や「華みくじ」「血液型みくじ」「英文みくじ」などがあり、楽しむことができます。また、願い事や心に誓った事、神さまへの感謝の気持ちをつづる「願い文」というものもあり、こちらも多くの女性が未来のことや感謝の気持ちをしたためています。恋愛成就を願うあなた、ぜひ、東京大神宮に参拝を。

依然として大人気。いまでも長蛇の列の日があるとのことです。




★上野恩賜公園

・住所 〒110-0007 東京都台東区上野公園・池之端三丁目

・TEL 03-3828-5644(上野恩賜公園管理事務所)

・最寄り駅

各線「上野駅」

大江戸線「上野御徒町駅」

・アクセス

JR・地下鉄銀座線・日比谷線「上野駅」下車徒歩2分

大江戸線「上野御徒町駅」下車徒歩5分

京成線「京成上野駅」下車徒歩1分

・駐車場 あり(有料)

民間駐車場が周辺に多数あり

・花園稲荷神社の祭神 倉稲魂命(うがのみたまのみ こと)

・主な御利益 開運/縁結び・子宝・安産/商売繁盛/癒し/浄化、など多数


・膨大なエネルギーを持つスポットが集結。まさに気のサミット☆

江戸の町を防御してきたパワースポットを訪れる

関東のパワースポット、東京のパワースポット、上野恩賜公園の写真

▲不忍池と弁天堂

敷地内に、弁天堂や花園稲荷神社、穴稲荷、不忍池など、強いパワースポットが集積している上野恩賜公園。それぞれのスポットを個別に掲載するのか、上野公園をひとつのものとして掲載するのか迷いましたが、1ポイントとして掲載することにしました。

その理由は、風水を基につくられてきた江戸の町の鬼門にあたり、「悪い気の流れを防ぐようにつくられた広大なエリア=風水装置」という観点からです。先にも書いたように、もちろん、個々のパワースポットも大変強い気を発しています。


上野公園は、東京の中でも超が付くほどのメジャー観光スポットのひとつ。外国人観光客の間でも、その名はとても有名です。もともと、この地は徳川将軍に三代も使えた大僧正「天海」によって造営されました。その造営の理由は、江戸城の鬼門にあたるこの場所に、聖域を設け、江戸の鬼門を塞ぐこと。1000年栄えた京都をモチーフに、風水の配置に従って造られたとのことです。




★水天宮(東京水天宮)

・所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1(平成28年春まで社殿改築中、仮宮へ参拝)

・仮宮:東京都中央区日本橋浜町2-30-3

・電話番号 03-3666-7195

・最寄り駅 半蔵門線「水天宮前駅」 仮宮:都営新宿線「浜町駅」

・アクセス(仮宮)

【電車】都営新宿線「浜町駅」A2出口徒歩1分、半蔵門線「水天宮前駅」5番出口徒歩7分、日比谷線「人形町駅」A1出口徒歩7分

【車】首都高速道路「箱崎出入口」

・駐車場 なし(周辺の駐車場を利用)

・主祭神 天御中主神、安徳天皇、建礼門院、二位ノ尼

・創建 1818年(文政元年)

・社格等 無格社

・総本社 久留米水天宮(福岡)

・例大祭 5月5日 


・水天宮(すいてんぐう)は、東京で一番有名な安産の神様。毎月戌の日の安産祈願には、多くの妊婦さん・ご家族が訪れます。

江戸時代に、久留米藩の有馬頼徳公が、久留米水天宮の分社を江戸の有馬藩邸に建てたのがはじまり。江戸時代から安産・子授けの神として、人々から厚い信仰を集めました。


平成28年春まで社殿建て替え中のため、日本橋浜町に仮宮が設けられています。

仮宮遷座中は、水天宮本社近隣のロイヤルパークホテルと仮宮を結ぶ無料シャトルバス「子宝丸バス」が土日祝日・大安・戌の日に運行されています。


●ご利益

・安産、子授け、子育て。

・水難除け、農業・漁業・海運・水商売の守護。


御子守帯(みすずおび)が安産の授与品として人気です。

帯の授与が男性から行われると男の子、女性からなら女の子を授かるという噂があります。




★日枝神社

・所在地 東京都千代田区永田町2-10-5

・電話番号 03-3581-2471

・最寄り駅 南北線・銀座線「溜池山王駅」

・アクセス

【電車】南北線・銀座線「溜池山王駅」出口7徒歩3分、千代田線「国会議事堂前駅」出口5徒歩5分、銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」出口11徒歩8分

【車】首都高速「霞ヶ関IC」から5分

・駐車場 あり(無料)

・主祭神 大山咋神(主祭神)、国常立神、伊弉冉神、足仲彦尊

・創建 不詳

・社格等 官幣大社、別表神社

・総本社 日吉大社(滋賀県大津市)

・例大祭 6月15日(山王祭)


・日枝神社には神猿像(しんえんぞう)と呼ばれる猿がおり、これは、御祭神・大山昨神(おおやまくいのかみ)の使いの猿で、「魔が去る(=猿)」ことから「まさる」と呼ばれています。


そしてこの「猿」を「えん」と読むことから、ご縁の「縁」とかけ、縁結びのご利益を授かることが出来る神社として人気を誇っています。


夫婦仲などの縁を取り持つとともに、仕事の良縁にも恵まれ、また、魔除けの意味合いも強いため、政治家なども数多く訪れるパワースポットです。

仕事や企業の良縁を増やしていきたい、と考える方にオススメしたい神社です。




★愛宕神社

・所在地 東京都港区愛宕1-5-3

・電話番号 03-3431-0327

・最寄り駅 日比谷線「神谷町駅」

・アクセス 日比谷線「神谷町駅」徒歩5分、銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分、都営三田線「御成門駅」徒歩8分

・駐車場 なし(周辺の駐車場を利用)

・主祭神 火産霊命

・創建 1603年(慶長8年)

・社格等 旧村社

・総本社 愛宕神社(京都)

・例大祭 9月22日~24日


・「愛宕(あたご)神社」は、標高26mの愛宕山の山頂にある神社。火の神を祀っているため、防火・防災に霊験があると同時に、燃えあがる炎が仕事運をアップさせるとも言われています。せっかくなので、「出世の石段」と呼ばれる石段は、心の中でお願い事をしながら昇りましょう。




★皇居(江戸城跡・東御苑・外苑)

・所在地 東京都千代田区千代田1-1

・電話番号 03-3213-1111

・最寄り駅 千代田線「二重橋前駅」、都営三田線「大手町駅」、東西線「竹橋駅」

・アクセス

【電車】千代田線「二重橋前駅」6番出口徒歩5分、都営三田線「大手町駅」D2出口徒歩5分、JR「東京駅」丸の内中央口徒歩10分、地下鉄各線「大手町駅」C13a出口徒歩3分(大手門)、東西線「竹橋駅」1a出口徒歩3分(平川門)

・駐車場 なし


・日本におけるシンボル的な場所ですが、この皇居、実は世界的に見てもかなり有力なパワースポットです。

 世界にパワースポットはいくつもありますが、皇居レベルのパワースポットは数えるほどです。

 皇居は天と地の気が交わり合う場所であり、東京のど真ん中にある場所なのに、そこだけ空気が違っています。

 皇居の周りを散策するだけでもかなり元気(パワー)を貰えます。




★増上寺

・所在地 東京都港区芝公園4-7-35

・電話番号 03-3432-1431

・最寄り駅 都営三田線「芝公園駅」

・アクセス

【電車】都営三田線「芝公園駅」「御成門駅」徒歩3分、都営浅草線・大江戸線「大門駅」徒歩5分、JR「浜松町駅」徒歩10分

【車】首都高速「芝公園ランプ」からすぐ

・駐車場 あり(無料)

・宗派 浄土宗鎮西派

・ご本尊 阿弥陀如来

・創建 1393年(明徳4年)

・寺格・札所等 浄土宗鎮西派大本山、江戸三十三箇所21番

・総本山 知恩院(京都)

・例大祭 10月19日


・芝公園は都内のパワースポットとして知られていますが、特にその中心となる増上寺は開運の気が強いと言われています。東京タワーに集まった天の気と、東京湾から流れ込む海の気が融合されて、運気が高まる場所なのだそうです。


三解脱門があり、この門をくぐると、3つの煩悩(むさぼり、いかり、おろかさ)を解脱できるとされています。また、徳川家康が尊崇した「秘仏黒本尊」、本殿も開運祈願の場として知られています。




★上野公園・寛永寺

・所在地 東京都台東区上野桜木1-14-11

・電話番号 03-3821-4440

・最寄り駅 JR「上野駅」「鶯谷駅」

・アクセス 【電車】JR「上野駅」「鶯谷駅」徒歩すぐ

・駐車場 あり(有料)

・宗派 天台宗

・御本尊 薬師如来(秘仏、重要文化財)

・創建 1625年(寛永2年)

・寺格等 天台宗の関東総本山、江戸三十三箇所6番(清水観音堂)

・総本社 比叡山延暦寺(滋賀)


・上野公園一帯はむかし寛永寺の敷地だったが戊辰戦争で消失した。

寛永寺は江戸城の鬼門を封じるために建立された。京都の鬼門封じ比叡山・延暦寺を模している。

天海僧正毛髪塔は真ん中に封をするような感じで徳川家の家紋が光っている。黒い法衣のガタイのいい僧侶の霊が出る。その僧侶曰く「(上野公園は)人々が幸せを尊ぶ聖地」。

上野大仏・パゴダの大仏はナルシスト。心の中の邪を消し素直な心で接するとよい。

花園稲荷神社には大きな狐様がいる。人の通れない所も通れる獣道(けものみち)のコミュニケーションで縁をつないでくれる。この狐様は白いオシメが好き。白いオシメが好きというのは、間引き子を狐に捧げて願掛けする人がいたからかもしれない。贄(にえ)の代わりに柑橘類を供えるといいかもしれない。花園稲荷の旧跡「穴稲荷」は重たい感じがする。

五條天神社の本殿内には糊(のり)のきいてない白い着物を着たお坊さんの霊が現れる。上野を尊ぶコツは贅(ぜい)を見ることだと言っている。

上野東照宮にはやんごとなきパワーがある。参道右側に神楽殿がある。この神楽殿で1度北辰へ祈りを捧げてから本殿へ向かうのがここの流儀。

上野公園大噴水のところには(霊的な)三つ柱があり上で交わっている。ここはむかし寛永寺の根本中堂があった場所。




★根津神社

・所在地 東京都文京区根津1-28-9

・電話番号 03-3822-0753

・最寄り駅 千代田線「根津駅」

・アクセス

【電車】千代田線「根津駅」「千駄木駅」徒歩5分、南北線「東大前駅」徒歩5分、都営三田線「白山駅」徒歩10分

【車】首都高速1号上野線「上野出口」

・駐車場 あり(北口脇に有料駐車場有、参拝者には本殿脇受付でサービス券を発行)

・主祭神 須佐之男命、大山咋命、誉田別命

・創建 伝承・1900余年前

・社格等 東京十社、元准勅祭社、旧府社

・例大祭 9月21日


・根津神社では縁結びをはじめ、商売繁盛、厄除、合格祈願などのご利益があります。

根津神社は縁結びの本家・出雲大社と同じ神様・大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られていることから「縁結び」「商売繁盛」、須佐之男命(すさのおのみこと)が祀られていることから「厄除」に、菅原道真公が祀られていることから「学問」「合格祈願」の御利益があるとされています。

また、毎年4月上旬から5月上旬ごろにつつじまつりが開催されます。

約100種3000株ものつつじが咲き乱れ、甘酒茶屋、植木市、露天等もたくさん並ぶそうです。




★今戸神社

・所在地 東京都台東区今戸1-5-22

・電話番号 03-3872-2703

・最寄り駅 銀座線・都営浅草線・東武線ほか「浅草駅」

・アクセス

【電車】「浅草駅」徒歩15分

【バス】都営バス 又は 台東区循環バス「北めぐりん」の停留所「リバーサイド スポーツセンター前」徒歩2分

・駐車場 なし(周辺の駐車場を利用)

・主祭神 応神天皇、伊弉諾尊、伊弉冉尊、福禄寿

・創建 1063年(康平6年)

・社格等 村社

・総本社 宇佐神宮(八幡社)

・例大祭 6月第1土・日曜日


・日本で最初に結婚した伊弉諾尊と伊弉冉尊を祭神に持つ縁結び神社。

婚活神社とまでウワサされるパワースポットを訪れる

御祭神に伊弉諾尊・伊弉冉尊の夫婦の神様を祀っている事から、縁結びにゆかりがある神社として、大変有名です。いまでは、女性たちの間で「婚活神社」として注目を浴び、絶大な人気を誇るほどです。縁結びのご利益にあやかりたいと平日の昼間でも、参拝者の足が途絶える事はありません。


この今戸神社、なんと招き猫の発祥の地とのことで、「今戸神社なで猫」など、招き猫が参拝者を出迎えてくれます。オス猫とメス猫が仲良く並んでいることから、良縁を招くとされています。「今戸神社なで猫」は、「皆様に福が招かれますように」との願いから設置されたもののため、やさしくなでてあげましょう。


ちなみに伝わっている昔話によると、『江戸時代末期、界隈に住んでいた老婆が貧しさゆえに愛猫を手放したが、夢枕にその猫が現れ、「自分の姿を人形にしたら福徳を授かる」と言ったので、その猫の姿の人形を今戸焼の焼き物にして売ったところ、たちまち評判になったという』とのことで、商売繁盛の御利益も期待できそうです。


婚活する女性の大きな味方になっているのが「縁結び会」の存在。「ひとりでも多くの方に素敵な出会いを…」とのことから開催された会で、めでたくご結婚された方もおられるとのこと。さすが、人情味が溢れる浅草界隈の神社ですよね。「LinkIcon縁結び会」の様子はもちろん、宮司の奥様が更新されている「LinkIcon縁結び神社発 奥様日記」や、神職を勤める女性姉妹が「LinkIcon今戸神社便り」「LinkIcon市野智絵ブログ」などを発信。とても、やさしく温かい神社です。


また、今戸神社の絵馬は、他の神社では見られない『真円形』の絵馬です。縁と円の語呂を掛け合わせたものとのことで、こちらもありがたい縁結びや恋愛の御利益が期待できそうです。良縁を招く二体の招き猫が描かれている縁結御守や祈願絵馬も人気とのことです。今戸神社を訪れた女性の多くは、おみくじ・お守り・絵馬のフルコースが定番とのこと。恋を射止めたい乙女のための神社です。




★浅草寺

・所在地 東京都台東区浅草2-3-1

・電話番号 03-3842-0181

・最寄り駅 東武線・銀座線・つくばエクスプレス・都営浅草線「浅草駅」

・アクセス 【電車】東武線・銀座線・つくばエクスプレス・都営浅草線「浅草駅」徒歩5分

・駐車場 周辺の有料駐車場を利用

・宗派 聖観音宗

・御本尊 聖観音菩薩(秘仏)

・創建 628年(伝承・推古天皇36年)

・寺格・札所等 聖観音宗総本山、坂東三十三箇所13番札所、江戸三十三箇所1番札所


・推古天皇36年(628)創建。都内最古。

本尊は聖観音菩薩。

気軽に悩みを打ち明けるとよい。

7月10日のお参りは4万6千日(約126年)お参りしたのと同意義とされる。

浅草にはよい気が集まっている。浅草寺周辺を散歩するとよい。人間関係改善。




★富岡八幡宮

・所在地 東京都江東区富岡 1-20-3

・電話番号 03-3642-1315

・最寄り駅

・東京メトロ東西線「門前仲町」駅 1番出口より徒歩1分

・都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅 5番出口より徒歩3分

・駐車場 あり(無料)

・ご祭神 応神天皇(誉田別命) 外8柱

・創建 寛永4年(1627年)

・総本社 宇佐神宮


・富岡八幡宮の境内には17社もの末社が鎮座します。なかでも「七渡神社」は、八幡宮が鎮座する以前から祀られる地主神とされます。


「七渡神社」は七渡弁天とも呼ばれ、境内の弁天池に祀られます。祭神は水辺の神、市杵島姫命(弁財天)。「七渡」の由来は、古く、この地が七つの島を渡ってくる水辺であったこと。


そして、富岡八幡宮は寛永4年(1624年)に永代島の干拓地に創建されたとするのですが、横浜の富岡八幡宮の記録に、江戸、深川の干拓が難航したため「波除八幡」の名をもつ富岡八幡宮を分霊したと、記されます。


横浜の富岡八幡宮は応長の大津波の折、八幡宮の山が大波から聚落を守ったことで「波除八幡(なみよけ)」と呼ばれました。富岡八幡宮は深川の干拓の成功を祈念して、横浜から「波除八幡」を勧請したものであったようです。


富岡八幡宮の本来は波除け、津波除けの神でした。




★御岳山・武蔵御岳神社

・所在地 東京都青梅市御岳山176

・電話番号 042-878-8500

・最寄り駅 JR青梅線「御嶽駅」

・アクセス

【電車】JR青梅線「御嶽駅」からバス10分乗車「ケーブル下」下車、ケーブルカー「滝本駅」から6分乗車「御岳山駅」下車徒歩25分

【車】圏央道「青梅IC」から40分でケーブルカー「滝本駅」(以下同上)

・駐車場 滝本駅に有料駐車場有

・主祭神 櫛麻智命、大己貴命、少彦名命、日本武尊、安閑天皇

・創建 紀元前91年(伝承・崇神天皇7年)

・社格等 式内社、旧府社

・例大祭 5月7日・8日(日の出祭)


・まず、御岳山といえば "武蔵御嶽神社"。

武蔵御嶽神社は、厄除け・家内安全・商売繁盛・交通安全・身上安全・心願成就などを祈願する為に、毎日沢山の方が訪れるパワースポットです。

神社までの坂や階段が急斜面で、始めからいきなりしんどいエリアなのですが、途中で休憩出来る椅子やお店が何カ所も設置されている為、とても安心して登る事が出来ます。


神社からみる景色は、まさに絶景!!

晴れていれば、東京の景気はもちろん、大自然を見渡す事が出来ます。




★大國魂神社

・所在地 東京都府中市宮町3-1

・電話番号 042-362-2130

・最寄駅

・京王線「府中駅」徒歩3分

・JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」徒歩7分

・駐車場 あり

・主祭神

【主祭神】・大國魂大神(大国主神)

【配祀神】

・御霊大神 (ごりょうおおかみ)

・国内諸神

・武蔵国の一宮~六宮の神々

  ・一宮:小野大神(天ノ下春命)

  ・二宮:小河大神(国常立尊)

  ・三宮:氷川大神(須佐之男命・稲田姫命・大己貴命)

  ・四宮:秩父大神(八意思金命・知知夫彦命・天之御中主神)

  ・五宮:金佐奈大神(天照大神・素戔鳴尊・大和武尊)

  ・六宮:杉山大神(五十猛命・大日霊貴命・素戔鳴尊)

・創建 111年(第12代景行天皇41年)

・社格等 武蔵国総社、東京五社、旧官幣小社、別表神社

・例大祭 5月5日 くらやみ祭(4月30日~5月6日)


・大國魂神社のご祭神である大國魂大神は、素盞鳴尊(スサノオノミコト)の御子神であり、出雲大社のご祭神である大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)と同神であると考えられている、縁結び・福の神・厄除けのご利益のあるパワフルな神様です。




★深大寺

・所在地 東京都調布市深大寺元町5-15-1

・電話番号 042-486-5511

・最寄り駅 京王線「調布駅」

・アクセス

【電車・バス】京王線「調布駅」「つつじヶ丘駅」北口から深大寺行き京王バス乗車15分「深大寺」下車徒歩1分

 JR「三鷹駅」「吉祥寺駅」南口から深大寺行き小田急バス乗車30分「深大寺」下車徒歩3分

【車】中央自動車道「調布IC」から10分

・駐車場 なし(近隣の有料駐車場を利用)

・宗派 天台宗

・ご本尊 阿弥陀三尊像(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)

・創建 733年(伝承・天平5年)

・寺格等 天台宗別格本山

・総本山 比叡山延暦寺(滋賀)

・大祭 3月3日~4日(厄除元三大師大祭・深大寺だるま市)


深大寺(じんだいじ)は、東京都調布市深大寺元町五丁目にある天台宗別格本山の仏教寺院である。隣接する東京都立神代植物公園は旧寺領であった。


本尊は本堂に安置の阿弥陀三尊像。東京都では浅草の浅草寺に次ぐ古刹である。


「深大寺」の名称は、仏法を求めて天竺(インド)を旅した中国僧玄奘三蔵を守護したとされる神「深沙大王」(じんじゃだいおう)に因むと伝える。


深大寺に伝わる『縁起絵巻』という柏の里の長者の娘と福満という旅の若者との恋物語がある。

 

娘の両親から反対され、娘は福満と会えないよう湖の小島に隔離されてしまう。

福満は水の神・深沙大王に祈願すると、深沙大王の化身である亀が現れ、小島に連れて行ってくれたといわれている。

その話を聞いた両親は二人の関係を許し、夫婦となった。


その後息子が産まれ、深沙大王への感謝の印として息子・満功が法師となり開いたのが深大寺といわれている。


深大寺は湧水の多い国分寺崖線の崖面に抱かれるように立地し、現在でも境内に複数の湧水源をもつ。湧水を利用した「不動の滝」は「東京の名湧水57選」に選定されている。


門前町の側溝には多量の水が流れ、また周囲には神代植物公園の分園・水生植物園やわさび田を擁する都立農業高校神代農場など、谷戸地形と潤沢な水を利用した施設が広がっている。


「深大寺そば」が付近の名物として発達したのももちろん水の恵みと無関係ではない。

蕎麦の栽培、そば打ち、釜茹で、晒しに湧水が利用されただけでなく、水車を利用してのそばの製粉も行われてきた。


深大寺だるま市は毎年3/3・4に開催される厄除元三大師大祭のことで、日本三大だるま市のひとつとされてる。

300余の縁起だるまが売られ、深大寺僧侶にダルマの左目に梵字の阿字を書いて、魂を入れてもらう。




★亀戸天神社

・住所 東京都江東区亀戸3丁目6番1号

・TEL : 03-3681-0010

・FAX : 03-3638-0025

・行き方 亀戸駅下車北口→徒歩15分


・亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、菅原道真公を祀り、学問の神様として親しまれている天満宮。

花の天満宮ともいわれ、梅・藤・菊など季節ごとの花が楽しめる。池と緑に包まれた境内は、優しいエネルギーに満ち、疲れた心を癒してくれる。

スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さんもおすすめの神社。

1~2月の受験シーズンには、受験の御加護を求めて絵馬を奉納する受験生で境内が溢れる。


●ご利益

・癒し、疲れた心を癒す。自分らしく生きる。

・学業運、知恵を授ける。


●ご祭神

・菅原道真公(天満大自在天神)

・天菩日命(菅原家の祖神)




★大宮八幡宮

・所在地 東京都杉並区大宮2-3-1

・電話番号 03-3311-0105

・最寄り駅 京王井の頭線「西永福駅」

・アクセス

【電車】京王井の頭線「西永福駅」徒歩7分

【バス】JR「新宿駅」「中野駅」「高円寺駅」(又は丸の内線「方南町」「新高円寺駅」)から永福町行きバスで「大宮八幡前」又は「大宮町」下車

【車】首都高速「永福出入口」から8分、中央自動車道「高井戸IC」から10分

・駐車場 あり(無料)

・主祭神 八幡大神(応神天皇)、仲哀天皇、神功皇后

・創建 1063年(康平6年)

・社格等 別表神社、旧府社

・総本社 宇佐神宮(大分)

・例大祭 9月15日


・身近な願いを叶えてくれる。

家庭や職場などで適切な判断を下すための知恵を授けてくれる。

現実的で正しい選択ができるようになる。

源頼義によって建立された。

武蔵国の三大宮の1つ。

都内で3番目に広い。

縁結び、安産、子育て。




★高尾山・薬王院

・所在地 東京都八王子市高尾町2177

・電話番号 042-661-1115

・最寄り駅 京王線「高尾山口駅」

・アクセス

【電車】京王線「高尾山口駅」徒歩3分、高尾登山電鉄ケーブルカーに乗車6分(清滝駅→高尾山駅)徒歩20分、又はエコーリフトに乗車12分(山麓駅→山上駅)徒歩30分

【車】圏央道「高尾山IC」から1Km(3分)、高尾登山電鉄ケーブルカー又はエコーリフトに乗車(以下同上)

・駐車場 あり

・宗派 真言宗智山派

・ご本尊 飯縄権現、薬師如来

・創建 744年(伝承・天平16年)

・寺格等 真言宗智山派の関東三大本山、関東九十一薬師5番、関東三十六不動8番、多摩四国八十八箇所68番、

・東国花の寺百ヶ寺 東京8番

・総本山 智積院(京都)

・大祭 火渡り祭:3月第2日曜日、春季大祭:4月第3日曜日、秋季大祭:10月17日


・東京都内近郊にある大自然高尾山。標高600メートルという登山のしやすさやミシュラン三ツ星の獲得をうけ、日本随一のレジャースポットとして、近年、大きな盛り上がりをみせている高尾山ですが、元来信仰の場としても多くの参拝者が訪れる霊験あらたかな山でした。高尾山は1300年の歴史から得られるご利益と大自然が創り出すパワースポットの宝庫です。

また、高尾山は天狗信仰が盛んなことでも知られ、飯縄権現の随身とされる天狗は神通力を持ち、その力で人の願いや想いを叶えると言い伝えられています。高尾山天狗信仰のはじまりは今から600年前にさかのぼりますが、高尾山の至るところにまつられた天狗の像は私たちにその歴史のおもみを感じさせてくれているようです。

そんな歴史ある大自然高尾山ですから、ご利益を授かることのできるお寺やお堂、自然の力を感じることのできるパワースポットが盛りだくさん!!




★深川不動尊

・所在地 東京都江東区富岡1-17-13

・電話番号 03-3641-8288

・最寄り駅 東西線・都営大江戸線「門前仲町駅」

・アクセス

【電車】東西線「門前仲町駅」1番出口徒歩2分、都営大江戸線「門前仲町駅」6番出口徒歩5分

【車】首都高速「木場ランプ」から5分、「枝川ランプ」から7分、「箱崎IC」から10分

・駐車場 あり(無料)

・宗派 真言宗智山派

・御本尊 不動明王

・創建 1703年(元禄16年)

・札所等 関東三十六不動20番


・願望成就・勝負必勝・立身出世・商売繁盛・怨敵調伏・病魔退散など、あらゆることに霊験あらたかであると言われています。


不動明王は特に、自らの力で使命を成し遂げる意思を持ってその助力を求める時、最大限の力を与えて頂けるのだと思います。


お不動さんと親しみをもって呼ばれている一方、人によっては大変厳しく感じるかも知れませんが、それは愛ゆえであると、いつか気付いて頂けるのではと思います




★高幡不動尊 金剛寺

・所在地 〒191-0031 東京都日野市高幡733

・時間 参拝自由

・休業日 無休

・料金 参拝無料

・鉄道アクセス

京王線高幡不動駅から徒歩5分または、JR中央線立川駅より多摩都市モノレール乗り換え高幡不動駅から徒歩5分

・自動車アクセス 中央自動車道国立府中ICから3.8km(約10分)

・駐車場 200台 無料


・ここは東京都の不動明王の中では最強です。

意志力を授け、勇猛心を与え、邪魔する邪霊や邪念をはらいます。



奈良時代行基菩薩の開基とも伝えられる古刹です。

成田山新勝寺などとともに、関東三大不動の一とされています。



不動明王のパワーは本人の意志力を強化します。

また信念を強化して、物事を最後までやりとげる力を与えます。



人間にとって意志力や根気や気力は、物事を成就するための

必須条件ですが、不動明王はそのパワーを後押しして下さるのです。



したがって、受験や競争、経営上の戦い、困難なプロジェクトの推進など、

高幡不動にお参りすることで突破口が開けていくのです。